今年の土用の丑の日は!
「う」グリルプレート、作ってみた♪
「う」しピラフ:冷凍サイコロステーキピラフ
たいめいけん監修と書いてありました。
ちょっと塩気が強いかな(笑)
「う」ィンナー:アンティエ・レモン&パセリ
これが一番好き。昔よりスリムになった?(笑)
「う」し入りハンバーグ
:地元スーパーオリジナルの冷凍和牛入りハンバーグ
マルシンハンバーグみたいで驚いた!(笑)
なのでケチャップとからしのソースで!
「う」らごしポテトのマッシュポテト:冷凍うらごしポテト
牛乳と塩コショウ入れて簡単♪
パストラミ「う」し:TVひとくちパストラミビーフ
安定の美味しさ。
「う」ィルキンソン・ジンジャーエール
はい、ダジャレ!
もりもりサラダ&ゆでトウモロコシ
野菜もしっかり (*^-゚)vィェィ
ダジャレもありますが、
美味しかったです。
(^O^)/
そして、食べながら観たのは、
こちら!
(PCで画面コピーできないのでスマホから)
なんと、安倍川花火大会が、
地元TV局のYouTubeで生配信されると知り、
すぐさま♡てるてる♡さんにお知らせすると言う、
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
お節介クセを発動しながら(笑)
私はPCの小さい粗い画面で観たので、
それほどでも無かったのですが(笑)
TV画面では楽しめたようで、
とっても嬉しくなりました。
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
他県の方が自分の住む県のイベントで
楽しんでもらえるのって、
嬉しいものですよね。
(゚∇^*)
*・. ♡てるてる♡さーん .・*
次女さんの浴衣、シックで素敵ですね。
熱海はここからだと、名古屋より遠いので、(笑)
実は4歳くらいの時に家族旅行と、
(ホテルのプールが深かった記憶しかない 笑)
社員旅行の2回しか行った事がないんですけど、
(おっさんコースだったので最悪 笑)
年間通して花火大会があるんですね。
音も楽しめるそうで、
タイミング良く観られるといいですね。
(゚∇^*)
ウィキってみたら・・・
徳川発祥の地である三河地方は江戸時代、
幕府から唯一、火薬の製造・貯蔵を公式に許可されていた。
そのような歴史もあり花火は昔から
岡崎を中心とした三河地方に普及発達し、
全国に三河花火の名をほしいままにした。
その名残か、現在においても三河・遠州地方周辺は
全国的にみて煙火の製造業や問屋が多く集積している。
・・・だそうです。(^O^)/
お恥かしい限りですが、この年になるまで、
知らなかったかもです。
ここは聞こえませんが、
実家のほうでは、この時期毎週のように、
どこかで、ドンパチ音だけ聞こえてました。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
もっと大きな袋井の花火大会は
中止になったようですが、
悪疫退散の願いが込められた
花火大会ですから、
25日6000人超えだった感染者も
1000人台になったのは、
偶然でしょうか。
(゚∇^*)
楽しい静岡での思い出を沢山作っていただけたら、
嬉しいです。
ヽ(^◇^*)/ ワーイ
どうしても食べたくなって!
YouTubeでおすすめ動画を観ていたら、
あまりに美味しそうで、
検索しても再現レシピが見つからなくて、
ならばと!!
動画を凝視して、またまた
妄想レシピ、作りました~♪
(≧∇≦)キャー♪
サクサクトンカツの上に、
たっぷりお出汁と卵の玉子とじを乗せる、
西宮のたけふく風カツ丼!!
味は妄想、いや想像して、
自分好みなので甘めで
作りました。
揚げ物は大変だけど、
やっぱ自作のトンカツって、
なんでこんなに美味しいんだろぅ♪
(≧∇≦)キャー♪
それが丼になったら、
「カツ丼は正義!!」
って言葉しか出て来ない。(笑)
今日はまた、朝から雷と、
緊急警報のアラームが
鳴りっぱなしでした。
ε-(´・`) フー
しかも昨日から震度は1だけど、
富士宮(富士山?)で5回も地震が!
南米人の多い浜松で猿痘が発症するのは、
時間の問題かもしれません。
不安なニュースばかりですが、
モリモリ食べて乗り切りたいですね。
(。・ω・。)ゞエイ(。・ω・。)ゞエイ(`・ω・´)ノオゥ!!