源ロスっ(笑)
いや~、こんな世相にまた
明るいニュースでしたね。
「逃げ恥婚」
おめでとー!(≧∇≦)キャー♪
が、なんか淋しい気持ち。。。
そうか、これがファンの人が感じる
「ロス」ってやつなのか?!
でも、ガッキーはお似合いだから。(゚∇^*)
最近源ちゃんの曲を脳内再生して、
パン作ってて、
ほんと、源ちゃんて素晴らしいと
再認識してた矢先のニュース!
明治バター1/3とコラボ
海野先生が、「明治、もってる!」
って言うくらいの素晴らしいタイミングで、
スペシャルコラボが掲載されてました。
平匡さんも、すっかり料理男子!
もずくは続くよどこまでも(笑)
胸肉は繊維を断って、ハムみたいに
縦に切るのは常識。
短時間で火が通ってジューシー。
なので、塩コショウ、タイム、
マスタードとワイン(消費)で漬け込んで、
片栗粉で揚げて、もずく酢!
あんかけ炒飯風。
酢の効果で、体調を崩し易いこの季節に、
さっぱりとモリモリ食べられる!
が、私は季節で食欲が無くなると言う事は無いので、
ヤバイっ(笑)
BGMは「Crazy Crazy」
「Crazy」には、「突拍子も無い」と言う
意味もあって、
まさに私のパン作りのよう。(笑)
紙のパウンド型でレーズンパン、
リベンジできなかったぁ(ノ◇≦。)
しぼむし、生焼きだし。(笑)
でも、切って焼き直したら、
硬くなったけど、美味しかった。(゚∇^*)
苺ジャムを作って、
クリチクリーム作って、巻いて、
火の通りが悪いから、
型無しで焼いてみた!
今までで一番いい焼き色だったけど、
平たくなって、割れて、
しぼんだ。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
切ったら、スティックパン?!(笑)
でも、火はちゃんと通っていたし、
すっごい美味しかった。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
源ちゃんが生死の境を彷徨う大病をした時に作った曲。
クレイジーキャッツへのオマージュ。
「・・・一秒前は死んだ
無常の世界に、やりたいことはなんだ?」
一秒前とは過去。
無常とは「常が無い」つまり、
いつも同じなんて事は世の中には無いと言うこと。
つまらない過去にとらわれないで、
変化の連続が当り前の世の中で、
自分が本当にやりたいことをやって、
自分らしく楽しんでいこうと言う意味
だと思う。
なんせ、ポンコツの読解力なんで(笑)
これは私の「テーマ」にしよう。ヽ(^◇^*)/
お祝いの気持ちを込めて( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
お二人の好きな野菜で、
お祝い晩ごはん作ってみた!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ガッキーの好きな、ジャガイモとコーンと、
源ちゃんの好きな玉葱を、
人参もちょっと入れて甘味を出して、
塩コショウ、タイム、ワインで煮て、
チーズ焼きに。
源ちゃんの好きな昔ながらのオムライス、
上手くできた!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
字は下手だった。。。( ̄▽ ̄;)
で、写真撮るのに手こずってたら、
ケチャップが沁みて、ちょっと怖くなった。
( ̄▼ ̄|||)
*・. た~ちんさま~ .・*
有難うございます。
ヴァーチャル地中海の船旅、
楽しかったです。(゚∇^*)
こうして、いろんな場所に誘っていただけて、
毎回楽しみです♪
監督にお伝えくださいませ。
楽しみにしておりますと。(*^-゚)
そしたら
源ちゃんとバナナマンは、とても仲がいい。
10年以上、当初はネタだったみたいだけど、
毎年日村さんの誕生日に、バナナマンのラジオに出演して、
曲を作って披露していたそうで、
先週その日村さんの誕生日だったみたいで、
去年、設楽さんが羨ましいって言ってたからと、
今年は設楽さんの曲を披露した。
普段聴かないけど、
たまたまタイミング良くリアルタイムで
聴けたけど、すっごいいい曲だった。
設楽さんはお嬢さんがいらっしゃるそうで、
奥さんが留守の日に、
娘さんのためにトマトパスタを作ったら、
帰ってきた奥さんに「めずらしい」って笑われた話が
元になっているそうで、
世の娘さんを持つお父さんは、
号泣ものですよ。(゚∇^*)
この誕生日の曲が、リリースされていて、
代表的なのは、設楽さんの「ノンストップ!」のテーマソング。
去年は「折り合い」
基本、日村さんを馬鹿にしてキレ芸をさせる目的なので、
この曲も、盗み食いが奥さんにバレて、
ラインが来た話し。
JAZZが流れる家庭に育って、
(家業は八百屋さんだけど笑)
源ちゃんの音楽も、JAZZだと思うのでした。
(^O^)/
ジャンルに囚われない多彩なリズムが
本当に心地よくて、ずっとファンでいたいと
思います。
ほんとに、おめでとーー!(≧∇≦)キャー♪