食パン
ちょっとずつ、ちょっとずつではありますが、
学んで進歩してると思う。(゚∇^*)
美味しいものを食べたいと思ったら、
「手間・暇」は必須。
でも、「手間・暇」の「手間」を省きたいと思ったら、
「暇」プラス「お金」はかけないとダメという事。
打ち粉がもったいなくて。。。(笑)
だって、周りは汚れるし、洗い流すのがあったり、
食べ物なのに、もったいなくて、
なるべく使いたくないと思っちゃって。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
でも、パン作りにはそれはタブーと学びました。
打ち粉をちゃんとしたら、生地が扱い易くて、
楽に作業できるようになった。(笑)
竹輪とウィンナーの竹輪ソースのミニピザトースト。
最近なんかすっごく竹輪が美味しく感じる
お年頃になったみたいで。(笑)
牛乳入りのせいなのか、
焼き時間のせいなのかわからないけど、
切ると押し潰れて、形がまちまち。
ホイル問題!
もっと温度が低かった時だけど、
穴開きホイルを乗せたら焼き目が付かなかったから、
大きめに切って、高温で焼いたら、
こうなった!(笑)
ちょっと不気味な模様がヽ(゚ロ゚; )ギャアア!
こちらのレシピで、
今回は材料と焼き方を参考にさせていただきました。
器具が揃ってないからこんなに綺麗には作れないけど、
美味しい焼き色がつくように頑張りたいですっ(。-`ω´-)
スキムミルクの代用はクリープ(笑)
ショートニングが無いのでバターのみで。
焼き方のお陰か、弾力があって、
食パンらしくなりました。
コロッケとウィンナーのミニわんぱくサンド。
やっぱり米、好きです♪
自作パンだけではなく、
もちろん米飯も食べているのですが、
やっぱり米が落ち着きますね。
*・. ミッキーアンさーん .・*
もう少し先、ご自身の時間が出来たら、
パン作りされるとの事。
すっごく楽しみにしてますよー(*^-゚)v
福井のお米は美味しそうですね。
実は静岡も、コシヒカリを作っています。
その他のブランド米もあるようですが、
なんせ、なるべく安くて美味しいのを
買っているので、
献上米にもなった地元のコシヒカリは
ちょっとお高いので、手が届かなくて。(笑)
スーパーで一番安いのは、愛知のコシヒカリ。
その次は富山のです。
富山のがお買い得になると買います。(笑)
もし、「愉味処 三木庵」があったら、
美味しいおむすび定食、食べに行きたいですねぇ
( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡